1 :匿名 2018/07/05(木) 19:04:37

インドの政府系シンクタンクは5日までに、約13億の人口を抱える同国で、6億人が水不足に直面し、毎年20万人が汚染水によって死亡しているとの報告書
をまとめた。ニューデリーなど21都市で2020年までに地下水が枯渇する恐れがあり、1億人に影響するとも警告。「史上、最悪の水不足の危機」に陥って
いるとして、一刻も早く有効策を取るよう求めた。
報告書によると、経済成長に伴い農業用水のほか、工業用水の需要も増加。30年までに水の需要は供給の倍になると見積もっている。さらに、水不足に陥れ
ば国内総生産(GDP)が6%減少するとも指摘した。
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201807/0011417540.shtml
2 :匿名 2018/07/05(木) 19:06:01
自然淘汰
3 :匿名 2018/07/05(木) 19:07:34
聖水なんだろ
5 :匿名 2018/07/05(木) 19:10:15
だからその単位は何だよ
水はリットルかルピーか
死んだのは人か匹か
水はリットルかルピーか
死んだのは人か匹か
6 :匿名 2018/07/05(木) 19:18:08
ガンジス川を綺麗にする努力しろや
8 :匿名 2018/07/05(木) 19:20:24

昔から言われてたのに対策しないアホが悪い
9 :匿名 2018/07/05(木) 19:22:11
ぎょうさん降っとるから取りにおいで
10 :匿名 2018/07/05(木) 19:23:07
ガンジス川綺麗にすればよくね?
11 :匿名 2018/07/05(木) 19:24:10
ニューデリーに半年住んでたけど、朝に水圧低くなるというかほぼ断水するのには参った。トイレ1回しか流せないし、シャワーも浴びれない。
タンクとポンプ買ったら夜の内に貯めておけるようになったけどね。
タンクとポンプ買ったら夜の内に貯めておけるようになったけどね。
12 :匿名 2018/07/05(木) 19:33:42
タイの洞窟の水を分けてあげて
13 :匿名 2018/07/05(木) 19:34:35
人口抑制
14 :匿名 2018/07/05(木) 19:47:50
水に触れなくても下痢をするというインドさん
霊的な下痢が居るみたい
霊的な下痢が居るみたい
15 :匿名 2018/07/05(木) 19:49:11
ガンジス川にダム作れよ
17 :匿名 2018/07/05(木) 19:58:08
汚水があるなら浄水しろよ
砂漠みたいに水がないならそうしようもないけど
砂漠みたいに水がないならそうしようもないけど
18 :匿名 2018/07/05(木) 19:59:30
なーに誤差だよ
19 :匿名 2018/07/05(木) 20:04:34
もう三倍ぐらい欲しいね
20 :匿名 2018/07/05(木) 20:22:05
ガンジスDDT!
21 :匿名 2018/07/05(木) 20:28:30
日本に長年住んでるインド人は、インドに帰ると生水飲んでお腹壊すらしいね。
22 :匿名 2018/07/05(木) 20:28:50
ヨガ浄水とかできないのかよ
23 :匿名 2018/07/05(木) 20:29:58
人口多すぎなんだよちょうどいいから減らせ
24 :匿名 2018/07/05(木) 20:31:25
インドや東南アジアが何で料理が辛いかと言えばそうじゃないと
殺菌されずに死んじゃうからな
だから必然的に辛くせざるを得ない
殺菌されずに死んじゃうからな
だから必然的に辛くせざるを得ない
25 :匿名 2018/07/05(木) 20:32:21
天下一武道会の賞金でなんとか
29 :匿名 2018/07/05(木) 20:42:31
稼いだ金で何とかしろよ
30 :匿名 2018/07/05(木) 20:43:57
6億間引きすれば解決
31 :匿名 2018/07/05(木) 20:46:00
それ以上に人口増えてるんだから問題無いじゃん
32 :匿名 2018/07/05(木) 20:48:31
濾過装置あっても使わないんだろインド人
33 :匿名 2018/07/05(木) 20:50:26
中国に水戦争を仕掛けるしかないな(適当)
34 :匿名 2018/07/05(木) 20:53:48
カレーが作れないじゃん
36 :匿名 2018/07/05(木) 21:21:36
ドラゴンボールにこんなのなかった?
天下一武道会に出た目的が水不足の故郷のために水を持ち帰るやつ
天空ぺけ字拳の彼
亀仙人が察してホイポイカプセルで解決したような気がする
天下一武道会に出た目的が水不足の故郷のために水を持ち帰るやつ
天空ぺけ字拳の彼
亀仙人が察してホイポイカプセルで解決したような気がする
45 :匿名 2018/07/06(金) 00:35:50
>>36
ナム
日照りで畑から作物が取れない
優勝賞金で水を買って帰るつもりだった
亀仙人が読心術で事情を知って貯水タンクのカプセルをあげた
水は腐るほど湧き出てるのでタンクに入れて持って帰りなさいと
その場しのぎにしかならねー気がするが…
ナム
日照りで畑から作物が取れない
優勝賞金で水を買って帰るつもりだった
亀仙人が読心術で事情を知って貯水タンクのカプセルをあげた
水は腐るほど湧き出てるのでタンクに入れて持って帰りなさいと
その場しのぎにしかならねー気がするが…
37 :匿名 2018/07/05(木) 21:26:21
それであの人口かよ
39 :匿名 2018/07/05(木) 21:34:44
空間から水分を抽出する装置が話題になってたから、
各戸に配れよ
各戸に配れよ
42 :匿名 2018/07/06(金) 00:00:00
>>39
うちにもあるよ?
ダイキンの除湿機
うちにもあるよ?
ダイキンの除湿機
40 :匿名 2018/07/05(木) 21:39:48
日本から輸出しよう
41 :匿名 2018/07/05(木) 21:49:22
だから地球人多すぎなんだって
CO2削減よりも人口削減しろよ
CO2削減よりも人口削減しろよ
44 :匿名 2018/07/06(金) 00:23:49
水不足でも人間は増えるんだな
47 :匿名 2018/07/06(金) 00:51:02
インド人を水に
48 :匿名 2018/07/06(金) 01:10:34
人口多すぎだろ
49 :匿名 2018/07/06(金) 04:20:25
調達できる水や食料以上には増えんよ
50 :匿名 2018/07/06(金) 04:39:50
日本のコーヒー牛乳のような河川の水をタンカーに載せて送れば
むこうの港に着く頃にはすっかり上澄み透明な水の出来上がり
むこうの港に着く頃にはすっかり上澄み透明な水の出来上がり
コメント