1 :匿名 2018/10/29(月) 06:31:19

喫煙者は交通事故死亡のリスクが高い傾向
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/07/press20180704-smoking.html?fbclid=IwAR1ZC8ZF4Oze9w1eTePSF-ikJ90de-qOgw-dgnUJS6yoPmlLGkREAUDB7EM
【発表のポイント】
これまで日本で喫煙と交通事故の関連についての検討はほとんどされておらず、本研究では喫煙と交通事故死亡の関連を調べた。
男性ではたばこを1日20本以上吸うことは交通事故死亡のリスクを高める可能性があることがわかった。
女性では喫煙者の人数が少ないこともあり、観察期間中の喫煙者の交通事故死亡を認めず、統計解析を行うことができなかった。
【概要】
喫煙はがんや循環器疾患などによる死亡リスクを高めることが報告されています。外因死との関連についても研究されていますが、外因死には転倒、交通事故、窒息、火災といった不慮の事故、他殺、自殺などの死亡が含まれており、交通事故による死亡と喫煙との関連を検討した研究は多くありません。
そこで、私たちは喫煙と交通事故死亡の関連について検討しました。
1993年当時の茨城県内38市町村における基本健康診査受診者(40~79歳)97,078人を対象とし、20年間追跡した結果、男性ではたばこを1日20本以上吸うことが交通事故死亡を高める可能性があることがわかりました(図参照)。
女性では喫煙者の人数が少ないこともあり、観察期間中の喫煙者の交通事故死亡を認めず、統計解析を行うことができませんでした。
世界には車内での喫煙を規制している国もあります。日本では運転中の携帯電話の使用は、注意散漫や運転操作不適による交通事故を増やす可能性があることから道路交通法で規制されています。
しかし、運転中の喫煙は規制されていません。運転中の喫煙についても、対策を検討する必要があることを支持する結果となりました。
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuniv-press20180704_01web_kitsuen.pdf

4 :匿名 2018/10/29(月) 06:37:39
タバコ吸う奴はアホが多いだけだろ
18 :匿名 2018/10/29(月) 06:45:30
>>4
これだな
アホだからタバコ吸うし
アホだから運転もままならない
これだな
アホだからタバコ吸うし
アホだから運転もままならない
45 :匿名 2018/10/29(月) 07:29:21
>>4
うむ
一字一句間違いなし
うむ
一字一句間違いなし
5 :匿名 2018/10/29(月) 06:38:21
タバコ1日20本20年間吸ってるが、無事故無違反だわ
イライラを抑えてるから、ゆっくり走ってるよ
イライラを抑えてるから、ゆっくり走ってるよ
7 :匿名 2018/10/29(月) 06:39:28
>>5
だからどうした
やはりヤニカスは頭が悪い
だからどうした
やはりヤニカスは頭が悪い
6 :匿名 2018/10/29(月) 06:38:58
生きていると死亡する確率が100%です。
8 :匿名 2018/10/29(月) 06:39:47
ヤニカスと事故る様な危ない運転する層が被ってるだけだろ
10 :匿名 2018/10/29(月) 06:40:31
どうやって調べたんだ
事故起こした奴にアンケートでも取ったのか?
事故起こした奴にアンケートでも取ったのか?
11 :匿名 2018/10/29(月) 06:41:33
喫煙者は常にイライラしていて
オラオラ運転するからな
そりゃ非喫煙者より事故るわ
オラオラ運転するからな
そりゃ非喫煙者より事故るわ
12 :匿名 2018/10/29(月) 06:41:47
走行中の喫煙は危険運転相当だからな
ヤニキメて悦ってんだろそら事故るわアホかよ
ヤニキメて悦ってんだろそら事故るわアホかよ
13 :匿名 2018/10/29(月) 06:42:49
1日二食以上食べる人の交通事故率は一食の人の90倍!
とかそんなのかな
とかそんなのかな
14 :匿名 2018/10/29(月) 06:42:52
米を食べたことのある人は死ぬ
それが続けば続くほど確率は高くなります
逃れることは現在の医学では不可能です
それが続けば続くほど確率は高くなります
逃れることは現在の医学では不可能です
15 :匿名 2018/10/29(月) 06:44:25
交通事故の事故証明に喫煙の有無とか項目有るわけでも無いだろ。保険会社に健康保険でも無いのにそんな項目も無いだろ。
胡散臭いわ。
胡散臭いわ。
16 :匿名 2018/10/29(月) 06:44:37
窓から灰を捨てる馬鹿は死ね
電子タバコも臭いから窓を開けるな
電子タバコも臭いから窓を開けるな
17 :匿名 2018/10/29(月) 06:44:55
ヤニカスは田舎者が多いからだろ
19 :匿名 2018/10/29(月) 06:46:28
煙草に火をつけるときに前方不注意になるから事故率が上がると思ってスレを開いたら違った。
20 :匿名 2018/10/29(月) 06:46:43
もう何十年と吸ってないけど
深夜ドライブとたばこの相性は最高だったと今でも思う
深夜ドライブとたばこの相性は最高だったと今でも思う
22 :匿名 2018/10/29(月) 06:48:44
吸うとスッキリすると言ってるが、吸ってないときイライラするだけだぞ
23 :匿名 2018/10/29(月) 06:50:53
今どきタバコ吸ってるだけでどんな層か分かる
24 :匿名 2018/10/29(月) 06:54:48
嫌煙家は何でもこじつけてくるな
25 :匿名 2018/10/29(月) 06:55:11
タバコの火種が落ちたとかライター落として拾うとかじゃないのか
29 :匿名 2018/10/29(月) 07:00:33
>>25
>>27
たぶんこれだろ
>>27
たぶんこれだろ
26 :匿名 2018/10/29(月) 06:57:55
次は喫煙者は事故にあう確率は
非喫煙者の5倍とか言い出しそう
非喫煙者の5倍とか言い出しそう
27 :匿名 2018/10/29(月) 06:58:23
火をつけようとしてライターを探す
火のついた煙草の火種が太腿に落ちる
火のついた煙草の火種が太腿に落ちる
36 :匿名 2018/10/29(月) 07:15:04
>>27
煙が目に入って、とかいくらでも喫煙要因の事故は起こり得るな
たぶん今の電子ベポライザーだとかなり減るはず
煙が目に入って、とかいくらでも喫煙要因の事故は起こり得るな
たぶん今の電子ベポライザーだとかなり減るはず
28 :匿名 2018/10/29(月) 07:00:31
アル中も兼ねてる場合が多いしな
31 :匿名 2018/10/29(月) 07:09:34
というかどうやって調査したんだ?
33 :匿名 2018/10/29(月) 07:10:15
アルファード・ヴェルファイア・エルグランド乗りなら更に死亡率UP?
35 :匿名 2018/10/29(月) 07:10:56
どういう追跡したんだこれ
1993年当時に吸ってても途中で禁煙した人もいるだろうしカウントの仕方がわからん
過去に吸ってたらとりあえずカウントか?
1993年当時に吸ってても途中で禁煙した人もいるだろうしカウントの仕方がわからん
過去に吸ってたらとりあえずカウントか?
37 :匿名 2018/10/29(月) 07:19:18
ハンドル片手上部保持している人とそうでない人の車間距離の関係について調べて欲しいな
41 :匿名 2018/10/29(月) 07:26:11
女の喫煙者は死者ゼロだから除外ってw
そこは因果関係無しだろw
そこは因果関係無しだろw
42 :匿名 2018/10/29(月) 07:26:38
別に車内でも何でも禁止にするればいいけど
これをアルコール規制とか飲酒運転の言い訳に使わそうな感じがいややわ
これをアルコール規制とか飲酒運転の言い訳に使わそうな感じがいややわ
43 :匿名 2018/10/29(月) 07:26:53
ニコチンどうのこうの関係なく喫煙の動作に伴う注意散漫がリスクで回数多いほうが
リスクも高まるという話ね
リスクも高まるという話ね
47 :匿名 2018/10/29(月) 07:31:05
これの死亡率の算出方法を誰か教えてくれ
48 :匿名 2018/10/29(月) 07:31:12
運転中に運転以外の作業が増えたら事故率上がるの当たり前だわな
もちろん喫煙だけの話じゃないけど、運転中の喫煙で事故率上がるのも納得できる話
もちろん喫煙だけの話じゃないけど、運転中の喫煙で事故率上がるのも納得できる話
52 :匿名 2018/10/29(月) 07:34:20
今のご時世に、いまだタバコを吸い続けている連中は、自分が良ければ周りはどうでもいいという思考の連中
そんな連中が、周りに配慮した安全運転などできるはずがない
そんな連中が、周りに配慮した安全運転などできるはずがない
コメント